高等学校2年生までの競技プログラマー日本一を決める大会です。また、国際情報オリンピックへ派遣する日本代表選手候補を選抜する国内大会を兼ねています。
主催 | 特定非営利活動法人 情報オリンピック日本委員会 |
---|---|
共催 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
後援 | 文部科学省,経済産業省,総務省,独立行政法人情報処理推進機構(IPA),大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構国立情報学研究所,一般社団法人情報処理学会,一般社団法人日本ソフトウェア科学会,一般社団法人電子情報通信学会,日本教育工学会,一般社団法人教育システム情報学会,全国高等学校情報教育研究会,情報学科・専攻協議会,日本情報科教育学会,全国高等学校パソコンコンクール実行委員会,特定非営利活動法人高専プロコン交流育成協会,スーパーコンピューティングコンテスト実施委員会,独立行政法人国立高等専門学校機構,全国高等学校長協会,公益社団法人全国工業高等学校長協会,全国商業高等学校長協会,公益財団法人情報科学国際交流財団,一般社団法人情報サービス産業協会,一般社団法人日本IT団体連盟,一般社団法人コンピュータソフトウェア協会 |
提携プログラミングコンテスト | スーパーコンピューティングコンテスト,全国高等学校パソコンコンクール,全国高等専門学校プログラミングコンテスト |
与えられた課題を解決するアルゴリズムを考え、そのプログラムを作成します。高校生レベルまでの数学とプログラミングの知識があれば、誰でも参加できます。
参加資格は、次の2つの条件を満たすことです。
2021年2月14日(日)の第20回日本情報オリンピック本選競技実施時点で、高等学校、高等専門学校、中学校、中等教育学校、小学校、特別支援学校に在学し、学年が高等学校2年以下(中等教育学校や高等専門学校などの在校生は高等学校2年に相当する学年以下)であること。なお、日本国内において学校以外の初等・中等教育機関に所属している人及び日本国外の初等・中等教育機関に所属している日本国籍を有する人は個別に相談。
生年月日が2001年4月2日以降であること。
※ただし、予選だけならどなたでも参加できます。
一次予選 |
|
---|---|
二次予選 |
|
本 選 |
|
春季 |
|
8月 | 地域密着型学習支援講習会(レギオ)合宿/夏季合宿セミナー |
---|---|
9月~11月 | 一次予選(WEB) |
12月 | 二次予選(WEB) |
2月 | 本選 |
3月 | 春季トレーニング合宿(本選の優秀者)/日本代表選手選出 |
5月 | アジア太平洋情報オリンピック参加(WEB) |
6月 | 代表選手強化のためのオープンコンテスト(WEB) |
6月 | 世界大会直前合宿 |
6月 | 世界大会 IOI 2021 |